2009年9月29日火曜日

標識を作ろう

授業でいろいろな「禁止」の標識を分析しましたね。勉強したことを使って、みなさんも「禁止」の標識を作ってみましょう。

KCJSの一番大切なルールは何ですか?

いつも日本語で話さなければならない

ですね〜。このルールの標識を作ってください!

2009年9月26日土曜日

しゃかかスケジュール:訂正!

金曜日の授業で言ったしめきり(deadline)と、スケジュールに書いてあるしめきりが違うことに気がつきました(遅くてすみません...)。

「公式(こうしき、official)スケジュール」は、次のようにします。

単語リスト→9/28(月)
資料リスト→9/28(月)(できるだけ。無理だったら、10/1(木)夜までに)

2009年9月25日金曜日

9/25(金)にすること

  1. 資料を読む。
  2. 資料を読みながら、単語リストを作る(40個)。
単語リストは9/28(月)までに作って出してください。

単語リストの半分(20個)を使って、16日(金)の小テストを作ります(小テストの内容は、グループによって違います)。

2009年9月22日火曜日

みんなの個人目標の活動

一人ひとり、活動を決めました。目標が達成できるように、がんばりましょう!
  • ベックマン:2週間に1つ、詩を翻訳して、その詩をトピックとして先生と会話を練習する。
  • ビッグス:1週間に5ページぐらい宇宙に関する本を読んで、次の週にレポートを書く。
  • クレイブン:1週間に俳句を2つか詩を1つ読んで、翻訳する。
  • ペレズ:1週間に5ページ『坊ちゃん』 を読んで、要約する。
  • ルドフスキー: 2週間に1つ記事を読んで、知らない言葉のリストを作って覚えて、先生と会って記事の内容について話す。
  • スペンス:『ペルソナ4』を翻訳する。
  • スティバラ:2週間に1つ環境に関する記事を読んだり、新しい生物学の本を少し読んだりする。
  • ターディフ:1週間に5ページ『象の消滅』の短編を読んで、内容について話して説明する。
  • ウォン:トピックを選んで 、2週間に1回先生と話して、言葉のリストと感想を書く。

2009年9月18日金曜日

9/18(金)にすること

みんな企画書を出しましたね。企画書へのコメントも来ています。

今日は以下のことをしてください(書いてある順番(じゅんばん、order)にしなくてもいいです。グループで何をどの順番でするか話し合ってください)。
  • 企画書へのコメントを読んで、返事をする(しめきり=9/22(火))
  • 企画書へのコメントをもとに、どんなことを調べていくか決めて資料(しりょう、materials)を集める。トピックについての記事(日本語)は、グループで3〜5つ読まなければなりません。忘れないでくださいね!
  • トピックの発表に必要な単語のリストを作る

みなさんの先輩(せんぱい)ですよ!

みなさんの「先輩」(=去年、Cクラスを取っていた学生)のantaresさんの歌詞(かし、lyrics)翻訳(ほんやく、translation)ブログが1周年を迎えました。

アンタレス:歌詞の翻訳 Lyrics Translation

antaresさんのこのブログは、Cクラスの個人目標の活動として始まったのです!コースが終わり、アメリカに帰ってからもずっとブログに翻訳をポストしていました。すごいですね \(^0^)/!

antaresさんの翻訳を字幕(じまく、subtitle)に使ったビデオもあるぐらい、antaresさんの翻訳はすばらしいです。みなさんも先輩に負けないように、がんばって日本語を勉強しましょうね!

2009年9月17日木曜日

しゃかか:企画書にコメントしよう

9/18(金)までに、他のグループの企画書にコメントをしてください。

<書くこと>
  • 面白いと思う点を1つ
  • その問題についてもっと知りたいこと1つ
  • その他、アドバイスや意見など
プロジェクトがもっとよくなるように、建設的な(けんせつてきな、constructive)コメントをしましょう。

2009年9月16日水曜日

派遣村


http://www.news.janjan.jp/living/0901/0901044695/img/photo171595.jpg




2009年9月14日月曜日

しゃかか:グループブログに書くこと

しゃかかプロジェクトでグループブログを作りました。そのブログは、グループでしたことを全部ポストしてください。つまり、ブログはしゃかかプロジェクトのポートフォリオです。

しゃかかプロジェクトのブログにポストするもの
  • 活動の記録(きろく、record):毎週1回、何をしたか(例:「○○がネットで資料を3つ見つけた」「グループで会って、30分ミーティングをした」など)
  • 資料(しりょう、materials):ウェブサイトへのリンク、記事のスキャンなど
  • 言葉のリスト
など

2009年9月13日日曜日

方言

京言葉のポッドキャスト







http://www.kbs-kyoto.co.jp/contents/pk_kotoba/


方言を話す自動販売機

東北弁


博多弁

2009年9月11日金曜日

しゃかかプロジェクトのブログを作ろう

しゃかかプロジェクトでは、グループでブログを作って、世界中の人と交流します。

9/14(月)までに
  • Bloggerでブログを作る。
  • 自己紹介のポストを書く。
 9/16(水)までに
  • 企画書を書く(質問をブログにコピー&ペーストして、答えといっしょにポストしてください)
    1. どんな問題(もんだい)について考えようと思っていますか。できるだけ具体的(ぐたいてき)に書いてください。
    2. どうしてその問題について考えたいのですか。
    3. プロジェクトを通して、何が一番伝(つた)えたい(want to convey)ですか。
    4. 他の人がその問題について知ることで、どんなメリットがありますか。他の人はその問題についてどうして知らなければならないと思いますか。
    5. どうやってその問題について調べようと思っていますか。できるだけ具体的(ぐたいてき)に書いてください。

2009年9月10日木曜日

しゃかか:各グループのトピックと記事

グループのトピックに関する資料を集めて、その中から特に日本語のものを3〜5つ読んで/聞いて/見てください。例えば...

ルドフスキー、ウォン:米軍基地問題
http://mytown.asahi.com/okinawa/news.php?k_id=48000150903050001

クレイブン、ハフィーズ、スペンス:差別
http://job.yomiuri.co.jp/news/ne_08111005.htm

ペレズ、ターディフ:いじめ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090905/crm0909052046022-n1.htm

ベックマン、ビッグス、スティバラ:環境
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20090908-OYT1T01030.htm

読みリーディングジャーナル(Reading Journal)

予習で読み物を読んで、リーディングジャーナル(RJ)書いてください。RJは、読み物についての意見や質問などを中心に書きましょう。

何をどう書いていいかわからない人は、下の質問の答えを考えて、それを書いてみたらいいかもしれません(全部の質問に答える必要はありませんよ!)。
  • この読み物は面白かったですか。つまらなかったですか。それはどうしてですか。
  • この読み物を書いた人(筆者 ひっしゃ)は、どうしてこれを書いたと思いますか。
  • この筆者の意見に賛成ですか。反対ですか。それはどうしてですか。
  • この読み物に出てくる人(登場人物 とうじょうじんぶつ)と、同じような経験をしたことがありますか。それはいつ/どこでしましたか。
  • もし自分が筆者/登場人物だったら、どう思いますか。
  • わからないところはありましたか。どうしてわかりませんでしたか。
などなど...

2009年9月8日火曜日

社会・世界問題プロジェクト:テーマを決めるためのヒント

(1)好きなテーマを選ぶ

みなさんは、しゃかかプロジェクト以外にも、たくさんのことをしなければなりません。はっきりいって、大変です。ですから、自分が本当に好きで、「もっと知りたい!勉強したい!やりたい!」と思うテーマを選んで、しゃかかプロジェクトをしてください。


(2)CIPとしゃかかをリンクさせる

しゃかかプロジェクトは、「日本語を使って、社会・世界とかかわる」という目的があります。

「...あれ?どこかで聞いたことがあるなあ。」

そう思ったあなたは、KCJS日本語プログラムをよく理解しています\(^o^)/

しゃかかプロジェクトは、CIPとオーバーラップする部分がとても多いです。どちらもKCJS以外の場で日本語を使って活動し、地域コミュニティー/社会/世界で何かの役割を果たす(play a role)ということが目的の1つになっています。違うのは、しゃかかプロジェクトでは、問題の解決案を考えて、実行してみるという点です。

「似ているんだったら、同じテーマでやってもいい?」

もちろんです!CIPの活動内容と、しゃかかプロジェクトのテーマをオーバーラップさせることで、それぞれのプロジェクトで得た経験や知識を、それぞれのプロジェクトで利用できます。例えば...

CIP=環境センターでボランティア
しゃかか=地球温暖化について

CIP=子供クラブでボランティア
しゃかか=少子化問題について

などです。でも、習い事(茶道、ダンスなど)やサークル活動をする場合は、CIPとしゃかかをつなげるのはちょっと難しいですね...。

2009年9月7日月曜日

クラスで決めたこと:小テスト

漢字
  1. 1日1つ、1週間に4つ。
  2. 月曜日は、前の週の復習。
  3. Kanji in Contextの----から----までを「ユニット」として、考える。1回の小テストで、1ユニット。
  4. ♢がついている漢字は、小テストに出ない。
  5. 漢字を読んだり書いたり、意味を書いたりする。
単語(たんご、vocab.)
  1. 1週間に1回
  2. クラスの代表(だいひょう、rep.)が、読み物の単語リストから、「覚えたい単語」を20〜25選ぶ。
  3. 小テストには、20〜25の中から10出る。
  4. 小テストに書いてある単語の中から、文の(    )の中に入るものを選んで、ひらがなで書く。

ようこそCクラスへ!

初めまして。Cクラス担任の深井です。

日本/京都に来るのが初めての人、来たことはあるけれど住むのは初めての人、住んだことがある人... いろいろな経験の人がいると思います。みんなで助け合いながら、楽しく勉強ていけたらいいと思っています。

よろしくお願いします!