2010年9月29日水曜日

9/30(木)にすること

今日は2つのことをしてもらいます。

A.作品のアウトラインの下書きを書く。(20分)
B.ゲストと自分のグループの解決策について話す。(20分)

ABを順にします。
都市化(野村さん)、自転車(吉村さん):AB
フリーター問題(吉村さん)、クジラ(野村さん):BA

A.作品のアウトラインの下書きを書く(20分)
テンプレートの質問に答えながら、アウトラインの下書きを書いてください。そして、完成した(かんせいした、complete)ものを、10/5(火)までにブログにポストしてください。

テンプレートをダウンロードする

B.ゲストと自分のグループの解決策について話す。(20分)
1.他の人に問題を説明する
自分のグループが取り上げた社会問題について、今日クラスに来たゲストに簡単に説明してください。

2.その問題を解決するための解決策について説明する。
ゲストに質問してもらう。
ゲストに「どんなことについて知りたいか」を聞く。

3.質問し合う
ゲストに質問してもらう。
ゲストに、グループが考えた解決策に関する意見を聞く。
  • 解決策は適当(てきとう、appropriate)か
  • 解決策は実行(じっこう、carrying out)できると思うか
  • 他にどんな解決策があると思うか

しゃかかプロジェクト:作品のアウトライン

  1. 作品のテーマ(取り上げる社会問題)
  2. 作品を通して伝えたいメッセージ
  3. メッセージを伝える方法と、その方法を選んだ理由
  4. 作品の独創性(どくそうせい、originality) みなさんの作品は、みなさんにしかできないものですか。どういうところがオリジナルですか。
  5. 取り上げる社会問題を解決するための方法(みなさんにしかできないこと(日本語を使ってできること)(国や国連(こくれん、United Nations)など、大きいグループにしかできないこと)
  6. 作品の構成(こうせい、organization)やアイデア

2010年9月24日金曜日

9/24(金)にすること

  1. プロポーザルにもとづいて、資料を探して読む。
  2. 取り上げる問題を説明する/理解するために必要な単語のリストを作る
資料と単語のリストは、9/28(火)までにブログにポストしてください。

2010年9月17日金曜日

スミス大学の学生からのコメントに返事しましょう

アメリカ時間の9/17(金)、日本時間の9/18(土)までに、スミス大学の学生がみなさんの企画書(プロポーザル)にコメントをしてくれます。

9/21(火)までに、もらったコメントに返事をしてください。

スミス大学の学生は、みなさんの返事を楽しみに待っています!

9/17(金)にすること

(1)
企画書(プロポーザル)へのコメントをよく読んで、もらった意見をもとに企画書を書き直す。その時、「問題解決のために、自分は実際に何ができるか」を考えて、書き直した企画書の中に、「問題解決策」(もんだいかいけつさく、solutions)を書く。

→書き直した企画書のしめきり=9/23(木)午後5時

(2)
問題について調べるために、資料を集める(ウェブサイト、新聞や雑誌の記事、ビデオ、ニュース番組....)。日本語3〜5つ、他の言語いくつでも。

→資料と単語(40個)のリストのしめきり=9/28(火)

2010年9月15日水曜日

スミス大学の学生へのコメント担当

クラスで約束したように、スミス大学の学生の企画書に9/17(金)までにコメントをしてください。

担当(たんとう:assigned) の人は、以下です。

ビッグス:Germaine(移民問題)

スー:ベロニカのブログ(環境問題)

ヒニッチ:美術品の所有

マーシャル:クリス10(ボディーイメージ)

メデロス:込んでいる住宅問題

リッテンバーグ:エレンのブログ(宗教差別)

サンチアゴ:Drift Away

セイヤー:Giang Nguyen(いじめ)

ベレンシア:はるめいの日本語の物語(植物/外来種)


1)企画書を読んで、どんなプロジェクトなのかよくわかったか。
2)プロジェクトのどんなことがおもしろいと思ったか。
3)どんなことをもっと知りたいと思ったか。
4)その他のサジェスチョンやコメント

コメントを書く時、相手(あいて)がいやな気持ちになるようなことは書かないように。
みんなのプロジェクトが素晴らしいものになるように、協力(きょうりょく:in collaboration)して、がんばりましょう!

2010年9月13日月曜日

しゃかかプロジェクト:9/15(水)までにすること

クラスメートの企画書(プロポーザル)にコメントをしましょう。

プロポーザルを読んだ感想、いいところ、こうしたほうがもっといいというアイデアなどを書いてください。

  コメントをする人 → コメントをするブログ
  • 関西の失業問題 → クジラを助けよう、悪循環:A Vicious Cycle
  • しゃかかブログ → 関西の失業問題、クジラを助けよう
  • クジラを助けよう → しゃかかブログ、悪循環:A Vicious Cycle
  • 悪循環:A Vicious Cycle → しゃかかブログ、関西の失業問題
それぞれのブログのリンクは、右側にあります。

しゃかかプロジェクト:評価基準

9/10(金)に、授業で評価基準に決めました。
  • 説明が面白いかどうか
  • 説明がはっきり、わかりやすいかどうか
  • 日本語が正しいかどうか
  • 問題解決のために、いい考えがあるかどうか
  • よく準備したかどうか
  • 一生懸命やってみたかどうか
  • 締め切りを守ったかどうか

2010年9月12日日曜日

マーティ・フリードマンはこんな人

『いーじゃん!J-POP』の著者、マーティ・フリードマンのビデオです。
  1. 自分の本を紹介するマーティー http://www.amazon.co.jp/gp/mpd/permalink/mANH85DO2ZJ5R
  2. マーティーの日本語勉強法 http://www.youtube.com/watch?v=EtGgBp1eGMI
  3. エアギターを教えるマーティー http://www.youtube.com/watch?v=nwO3RDlFrUQ
  4. ポリリズム(Perfumeのオリジナル)http://www.youtube.com/watch?v=1vCcmeiFTHM
  5. ポリリズム(マーティーのカバー)http://www.youtube.com/watch?v=yE5zhVPOcZA
  6. 演歌「天城越え」(マーティーロックバージョン)http://www.youtube.com/watch?v=mNqHLYeXCbk
  7. メガデス時代のマーティー http://www.youtube.com/watch?v=AEuvCdNKoQU

2010年9月11日土曜日

スミス大学日本語3年生のブログ

今学期、しゃかかプロジェクトを一緒にするスミス大学のブログです。

がんばれ三年生!

スミス大学の学生と一緒に、がんばりましょう!

しゃかかブログ

しゃかかプロジェクトのためにブログを作りましたね。各グループのブログのURLのリストを作ったので、コメントをするときに使ってください。このブログの右側にもリンクがあります。

みなさんのポストが楽しみですね。

2010年9月10日金曜日

方言のサイト

関西弁

全国の方言

2010年9月8日水曜日

標識調査

同志社大学のキャンパスや、みなさんの京都のうちの周りには、いろいろな標識(ひょうしき、サイン)がありませんか。

その中で、「禁止」のサインを集めて、研究してみましょう。

<ルール>
  1. 9/14(月)午後7時までに、Google PicasaのKCJS Cクラスのアルバム(http://picasaweb.google.com または http://www.google.com/accounts/Login)の「「禁止」の標識」というアルバムに、写真を1人3枚、アップロードする。(メールとパスワードはプリントを見る)
  2. タイプが違う標識の写真を撮る。(例:文字だけ/絵と文字/絵だけ)
  3. 店や駅で写真を撮るときは、最初に撮ってもいいかどうかきく。
  4. 写真をアップロードするときは、「コメント」のところに、自分の名前、写真を撮った日と場所を書く。

2010年9月7日火曜日

しゃかかプロジェクト:9/14(月)までにすること

9月14日(月)までに、次のことをしましょう。
  1. グループでするか、個人でするか決める。
  2. しゃかかプロジェクトのブログを作る(グループ/個人で1つ)。
  3. メンバーの自己紹介をブログにポストする。
  4. 作品の企画書(プロポーザル)をブログにポストする。
企画書に書くこと
1)どんな問題について考えようと思っていますか。できるだけ具体的に書いてください。
2)どうしてその問題について考えたいのですか。
3)どんな人作品を見て/聞いて/読んでもらいたいですか。
4) 作品を見て/聞いて/読んでくれた人に、何が一番伝えたいですか。
5) 作品を見て/聞いて/読んでくれた人が、作品を見ることで、どんなメリットがありますか。どうして他の人は、その問題について知らなければならないと思いますか。
6)どうやってその問題について調べようと思いますか。できるだけ具体的に書いてください。

2010年9月6日月曜日

しゃかかプロジェクト:過去の作品

KCJS21の学生の作品(全部ビデオです)
コロンビア大学の学生の作品

社会と関わろうプロジェクト

みなさんがこれまで日本語で勉強してきて、できるようになったことは何ですか。

切符を買う、道をたずねる、先生に推薦状を頼む...

毎日の生活については、もう自由に話すことができますね。今学期は、そんな「毎日の生活」から一歩飛び出して、もう少し広い世界・みなさんのまわりの社会へ行ってみましょう。そのために、

  • 日本語を使って社会問題について書いたり、話したり、いろいろな人と意見交換する
  • 意見交換をした後で問題を解決する(solve)ために自分に何ができるか考え、それを実行してみる

というプロジェクトをします。

目的:

日本語を使って世界の問題・社会問題について

  1. 見たり、読んだり、聞いたりして情報を集める。
  2. 自分の意見を言う(例:何が、どうして問題か/解決するためにはどうしたらいいか)。
  3. 実際に社会とかかわる(例:他の人と意見交換をする、解決策を実行する)。

コミュニケーションをするのに、ことばのほかに写真や色などビジュアルの情報、音、レイアウト、ゼスチャーなどをできるだけいっしょに使って、伝えたいことをわかりやすく伝える。

作品「私と(社会問題)」の内容:

  • 見ている、聞いている、読んでいる人にどうしてその問題が大切なのかわかってもらう。
  • どうしてみなさんが選んだ社会問題を問題だと思うのか、例を使って説明する。
  • その問題を解決するために(自分のことばと)日本語を使って自分でどんなことができるのかを(自分にしかできないことは何かも考えて)まとめる。

作品「私と(社会問題)」を見る/聞く/読む人:

  • クラスメート
  • 日本人大学生
  • 日本語がわかる人

不思議で面白い京言葉

9/7(火)の読み物「不思議で面白い京言葉」の音声ファイルです。漢字の読み方がわからない人は、このファイルをダウンロードして聞いてください。

読み物のリーディングジャーナル(Reading Journal)

授業の前に、次の日に読む読み物を読みましょう。その時、リーディングジャーナル(RJ)書いてください。RJを書くとき、下のQ&Aを参考にしてください。

Q:RJには何を書くのですか。

A:読み物についての意見や質問などを中心に書いてください。

Q:どう書いていいのかわかりません (T_T)
A:下の質問の答えを考えて、それを書いてみてください。
  でも、全部の質問に答える必要はありませんよ!
  • この読み物は面白かったですか。つまらなかったですか。それはどうしてですか。
  • この読み物を最初に読んだとき、何を感じましたか。考えましたか。気がつきましたか。
  • この読み物を書いた人(筆者 ひっしゃ)は、どうしてこれを書いたと思いますか。
  • この筆者の意見に賛成ですか。反対ですか。それはどうしてですか。
  • この読み物に出てくる人(登場人物 とうじょうじんぶつ)と、同じような経験をしたことがありますか。それはいつ/どこでしましたか。
  • もし自分が筆者/登場人物だったら、どう思いますか。
  • わからないところはありましたか。どうしてわかりませんでしたか。
みなさんのRJを楽しみにしています!

ようこそ!KCJS22のCクラスへ!

初めまして。Cクラス担任の深井です。

日本/京都に来るのが初めての人、来たことはあるけれど住むのは初めての人、住んだことがある人... 

いろいろな経験の人がいると思います。みんなで助け合いながら、楽しく勉強ていけたらいいと思っています。

よろしくお願いします!